top 地域情報 広告出稿 掲示板 [雑談] ニュース 投票アンケート 写真 FAQ・HELP お問い合わせ
キーワード検索
日本全国地域情報カウンター
※ユニークカウント(ビジット数)
同一のユーザが1日の間に何ページ読み込もうと、ユニークカウント(ビジット数)は1と数える方法。実際の閲覧ユーザ数に近い人数を数える事ができます。
日本全国地域情報 ログイン
ユーザ名:
パスワード:
自動ログイン
パスワード紛失
新規ユーザ登録
日本全国地域情報 メニュー
最新のニュース
新着リンク(市区町村別)
新着リンク(路線別)
オンライン状況
現在、63 人のゲストおよび 0 人の登録ユーザがオンラインです。


あなたは未登録ユーザです
今すぐ登録

ElsaO24285:  8 分 前
CandraXsv9:  47 分 前
MarkoCaro5:  1 時間 30 分 前
BoydDumolo:  2 時間 13 分 前
HershelEfm:  2 時間 16 分 前
MadieMonti:  4 時間 13 分 前
GordonEck6:  4 時間 36 分 前
VenettaNeu:  5 時間 20 分 前
Brenna2623:  6 時間 25 分 前
CallumHawk:  7 時間 26 分 前
TajBivens2:  8 時間 27 分 前
DeweyGlenn:  10 時間 2 分 前
FLQBoyd230:  10 時間 3 分 前
Felica2962:  10 時間 15 分 前
AndraChamb:  10 時間 19 分 前
WandaRosso:  10 時間 58 分 前
MellisaGab:  11 時間 3 分 前
EloisaD82:  11 時間 25 分 前
KarmaCaraw:  11 時間 28 分 前
JulietDees:  13 時間 51 分 前
日本全国地域情報サイト情報
当サイトを推薦する 日本全国地域情報 Town Information in Japan
日本全国地域情報

メイン
   門真市
     第1代 神武天皇から 第49代 光仁天皇まで
投稿するにはまずユーザ登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
rsbru
投稿日時: 2004-12-11 23:03
常連
登録日: 2004-10-29
居住地:
投稿: 96
第1代 神武天皇から 第49代 光仁天皇まで
 歴史百科 1978年 初夏 創刊号(日本人物事典)から引用しました。

第1代 神武天皇(じんむすめらみのみこと)
 主な人物 饒速日命(にぎはやひのみこと)

第2代 綏靖天皇(すいぜいすめらみのみこと)

第3代 安寧天皇(あんねいすめらみのみこと)

第4代 懿徳天皇(いとくすめらみのみこと)

第5代 孝昭天皇(こうしょうすめらみのみこと)

第6代 孝安天皇(こうおんすめらみのみこと)

第7代 孝霊天皇(こうれいすめらみのみこと)

第8代 孝元天皇(こうげんすめらみのみこと)
 主な人物 阿倍臣、膳臣(かしわでしん)阿閉臣(あべしん)筑紫国造り
      越国造り、伊賀臣、狭狭城君(ささしろやまのきみ)

第9代 開化天皇(すめらみのみこと)

第10代 崇神天皇(すじんすめらみのみこと)
 母は物部(もののべ)氏遠祖の饒速日命(にぎはやひみこと)です

第11代 垂仁天皇(すめらみのみこと)

 天皇は娘の倭媛命(やまとひめのみこと)に伊勢の国(三重県伊勢市)の
 五十鈴川の畔に天照大神(あまてらすおおみかみ)を祀(まつ)るように
 命じた。

 この頃は天皇の一族が亡くなると家臣(つかえている)人も
 その亡骸(なきがら)と一緒に生き埋めにされていたのですそうして、
 その哀しそうな呻(うめき)声が何日も何日も続いて、

 野見宿禰(のみのすくね)が余りにも残酷な後景に耐え切れず、
 生きた人間の替わりに粘土で人や動物を造って埋(う)めるようように
 天皇に話したら、天皇もこの提案に大変喜んで、
 その後は殉死者に変えて土偶(どぐう)葬るようになったのです。

第12代 景行天皇(だいおう)
 この頃中国では日本の天皇を大王と言っていて、
 国の名も日本と呼ばれていたのです。

 主な人物 日本武命(やまとたけるのみこと)

第13代 成務天皇(せいむだいおう)
 
第14代 中哀天皇(ちゅうあいだいおう)
 天皇は九州の熊襲(くまそう)が反乱をお起こしたのを知り、
 兵を挙げて海路九州へと進軍したが、
 筑紫の橿日宮(かしひのみや)で急な病で倒れて亡くなり、

 その頃妊娠中であった神功(じんぐう)皇后は武内宿禰(たけのうちの すくね)ともに、
 熊襲(くまそうを後援する新羅(しらぎ)を討つために、

 海を渡った朝鮮に攻め込み、高句麗(こうくり)新羅(しらぎ)百済(く だら)を降伏させました。

 卑弥呼(ひみこ)が239年占い師しとて現れたのもこの頃なのですが、
 
第15代 応仁天皇(おうにんだいおう)

第16代 仁徳天皇(にんとくだいおう)

第17代 履中天皇(りちゅうだいおう)
  この頃 平群木兎(へぐりのつく)蘇我入鹿の祖(蘇我満智そがのま  ち)饒速日命(にぎはやひ)が先祖である物部伊苔佛(もののべのいこ  ふつ)仁徳天皇の皇后の磐之媛(いわのひめ)甥の
  葛城円(かつらぎのまどか)等に政治を任せたのです。

第18代 反正天皇(はんぜいだいおう)

第19代 允恭天皇(いんぎょうだいおう)

第20代 安康天皇(あんこうだいおう)

第21代 雄略天皇(ゆうりゃくだいおう)

第22代 清寧天皇(せいねいだいおう)

第23代 顕宗天皇(げんそうだいおう)

第24代 仁賢天皇(にんけんだいおう)

第25代 武烈天皇(ぶれつだいおう)

第26代 継体天皇(けいたいてんのう)

第27代 安閑天皇(あんかんてんのう)

第28代 宣化天皇(せんかてんのう)

第29代 欽明天皇(きんめいてんのう)

第30代 敏達天皇(びたつてんのう)
    聖徳太子の父

第31代 用明天皇(ようめいてんのう)
 先祖が神武天皇の時代から神を祀り続けた物部守屋(もののべのもり や)と朝鮮から仏像を崇拝する蘇我入鹿(そがのいるか)との戦いで

 厩戸皇子(うまやどのおうじ)後の聖徳太子と蘇我入鹿の連合軍に、
 物部守屋一族全員が殺されて、
 日本で初めての仏教が朝鮮から伝わり広まったのです。

第32代 崇峻天皇(すしゅんてんのう)

第33代 推古天皇(すいこてんのう)初めての女性の天皇です、
 敏達天皇の皇后で聖徳太子が甥になり、
 蘇我馬子の命で王位に就くが、
 
 聖徳太子を摂政(せっしょう)皇太子にして政治を任せるが
 聖徳太子は622年49歳で病死します。

第34代 舒明天皇(じょめいてんのう)

第35代 皇極天皇(こうぎょくてんのう)2度目女性の天皇です。
 中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)と中臣鎌足(なかとみのかまたり)
 が板蓋宮(いたぶきみや)宮殿で蘇我入鹿(そがのいるか)を殺して、
 大化の改新となつたのです。

第36代 孝徳天皇(こうとくてんのう)

第37代 斎明天皇(さいめいてんのう)

第38代 天智天皇(てんちてんのう)
 蘇我入鹿を殺した中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)が
 即位して王位に就いたのです。

第39代 弘文天皇(こうぶんてんのう)

第40代 天武天皇(てんむてんのう)
 天智天皇の弟で甥の大海人皇子(おおあまのおうじ)と戦い勝利して、
 王位に就いたのです。

第41代 持統天皇(じとうてんのう)

第42代 文武天皇(もんむてんのう)

第43代 元明天皇(げんめいてんのう)
 太安万呂(おおのやすまろ)と稗田阿礼(ひえたのあれい)が
 古事記 3巻を712年に完成させた。

 720年に天武天皇の皇子の舎人親王等が中国の漢文で、
 日本書紀を完成させた、
  神話の文字の違い解ります。

第44代 元正天皇(げんしょうてんのう)

第45代 聖武天皇(しょうむてんのう)

第46代 孝謙天皇(こうけんてんの)3人めの女性の天皇です。

第47代 淳仁天皇(じゆんにんてんのう)

第48代 称徳天皇(しようとくてんのう)

第49代 光仁天皇(こうにんてんのう)
 天智天皇の孫で天皇の第2の后(きさき)との間に生まれた、
 山部皇子(やまのべのおうじ)が第50代 桓武天皇(かんむてんのう)

これで大和時代は終わりです。

文字誤りはごめんなさい。




 




 
  

 
 

    
スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック |

投稿するにはまずユーザ登録を
 
デル株式会社 ディノス オンラインショップ デル株式会社
特定商取引に関する法律に基づく表記 / 広告出稿 / 会社案内・運営者について
copyright (c) Town Information in Japan [run time: 0.1222 seconds]