top 地域情報 広告出稿 掲示板 [雑談] ニュース 投票アンケート 写真 FAQ・HELP お問い合わせ
キーワード検索
日本全国地域情報カウンター
※ユニークカウント(ビジット数)
同一のユーザが1日の間に何ページ読み込もうと、ユニークカウント(ビジット数)は1と数える方法。実際の閲覧ユーザ数に近い人数を数える事ができます。
日本全国地域情報 ログイン
ユーザ名:
パスワード:
自動ログイン
パスワード紛失
新規ユーザ登録
日本全国地域情報 メニュー
最新のニュース
新着リンク(市区町村別)
新着リンク(路線別)
オンライン状況
現在、53 人のゲストおよび 0 人の登録ユーザがオンラインです。


あなたは未登録ユーザです
今すぐ登録

AmadoWater:  40 分 前
VenettaNeu:  1 時間 46 分 前
ElsaO24285:  2 時間 6 分 前
CandraXsv9:  2 時間 45 分 前
MarkoCaro5:  3 時間 28 分 前
BoydDumolo:  4 時間 11 分 前
HershelEfm:  4 時間 14 分 前
MadieMonti:  6 時間 11 分 前
GordonEck6:  6 時間 34 分 前
Brenna2623:  8 時間 23 分 前
CallumHawk:  9 時間 24 分 前
TajBivens2:  10 時間 25 分 前
DeweyGlenn:  12 時間 前
FLQBoyd230:  12 時間 1 分 前
Felica2962:  12 時間 13 分 前
AndraChamb:  12 時間 17 分 前
WandaRosso:  12 時間 56 分 前
MellisaGab:  13 時間 1 分 前
EloisaD82:  13 時間 23 分 前
KarmaCaraw:  13 時間 26 分 前
日本全国地域情報サイト情報
当サイトを推薦する 日本全国地域情報 Town Information in Japan
日本全国地域情報

メイン
   門真市
     物部氏(もののべ)と曽我氏(そがし)の先祖
投稿するにはまずユーザ登録を

スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック | 下へ
投稿者 スレッド
rsbru
投稿日時: 2004-12-31 21:52
常連
登録日: 2004-10-29
居住地:
投稿: 96
物部氏(もののべ)と曽我氏(そがし)の先祖
 物部氏(もののべし)の先祖は、
天照大神(あまてらすおおみか)の孫と云われています、
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)でその曾孫(ひまご)の
饒速日尊(にぎはやひのみこと)で神倭伊波礼混古命(かむやまといわれびこみこと)が、

倭(やまと)の豪族、長髄彦(ながすねひこ)と戦う、1年前ほどに倭国に入って、

長髄彦の妹の三炊屋媛(みかしきやひめ)またの名は登美夜混売(とみやひめ)と結婚していたが、戦いの時は伊波混古命(いわれびこのみこと)
と一諸に義兄の長髄彦(いわれびこ)を攻めたのであるそうして、

負けた長髄彦(ながすねひこ)に伊波礼混古命(いわれびこのみこと)後の神武天皇(じんむてんのう)の家来(けらい)なるように話したが
長髄彦は断ったので殺したといわれています。

先代旧事本紀では 十千根命(とおちねのみこと)が第11代 垂仁(すいこ)天皇に物部(もののべ)の氏名(うじな)を賜った、
そうして神を祀る最高者でもあった。

紀元498年 第25代 武列(ぶれつ)天皇が
物部麁鹿火(もののべのあらびか)の娘の影媛(かげひめ)に惚れられて結婚してから、

物部氏(もののべし)が大連(おおうなじ)の位につくようになり、
息子の物部尾興(もののべのおこし)が

朝鮮から贈られた仏像を祀る大臣(おおおみ)蘇我我稲目(そがのいねめ)
との対立がはじまり、

尾興(おこし)息子の物部守屋(もののべのもりや)が、
587年に蘇我入鹿(そがのいるか)と甥の厩戸皇子(うまやどのおうじ)後の聖徳太子(しょうとくたいし)の連合国と戦い、

(現在の八尾市渋川)で優勢に戦っていたが流れ矢に当たって戦死
しましたが、

その後、物部守屋(もののべのもりや)に仕えていたいた多くの家来や物部(もののべ)一族に関わる人々は奴隷(どれい)よりも酷い仕打ちを受けたそうです。


大化の改新で中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)と中臣鎌足(なかとみのかまたり)に殺された、

蘇我入鹿(そがのいるか)の先祖は、
第12代 景行(けいこう)天皇の曾孫である、
武内宿禰(たけのうちのすくね)の三男として生まれた、
河宿禰(いしかわのすくね)が曽我氏(そがし)と氏名になったのです。

そうして五代目の蘇我稲目(そがのいねめ)が535年、第28代 宣化(せんか)天皇の大臣(おおおみ)となる、

三人の娘の長女の堅塩媛(きたしひめ)と次女の小姉君(おあねのきみ)を第29代 欽明(きんめい)の天皇の妻に入れる。

堅塩媛(きたしひめ)は用明(ようめい天皇と推古(すいこ)天皇を産む、
小姉君(おあねのきみ)崇悛(すしゅん)天皇を産み、

三女の石寸名媛(いわきなひめ)を用明天皇の妻にして、
蘇我氏の勢力を不動のものする。

そうして蘇我馬子(そがのうまこ)、蝦夷(うみし)、入鹿(いるか)と続くが、

入鹿(いるか)は舒明(じょめい)天皇の息子の、
中大兄皇子(なかのおおえのおうじ)と中臣鎌足(なかとみのかまたり)に
645年6月12日 飛鳥板蓋宮大極殿(あすかいたぶきみやだいごでん)で
殺害されて蘇我一族が滅びる。

中大兄皇子は後に即位して天智(てんち)天皇となります。











スレッド表示 | 新しいものから 前のトピック | 次のトピック |

投稿するにはまずユーザ登録を
 
デル株式会社 ディノス オンラインショップ デル株式会社
特定商取引に関する法律に基づく表記 / 広告出稿 / 会社案内・運営者について
copyright (c) Town Information in Japan [run time: 0.1236 seconds]